音を出力2010/08/11 15:00

LabVIEWの波形データを音で出力するVIを作成しました。
一つのサブVIに波形を接続するだけで、音量の正規化やデバイスの構成から、サウンド出力まで、全てを行います。

"Wave"に再生したい波形信号の配列を接続し実行すればOKです。
通常のデバイスでは、ステレオ再生が可能なので、配列には2つの波形信号を入れます。
1つめの波形(指標0)が、左の音、2つめの波形(指標1)が、右の音となります。
波形の周波数は、20Hzから、20,000Hzの人間の可聴域に設定してください。

サンプルは会社のサイトに掲載しましたので下記をご覧ください。

音を出力

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syoujyou.asablo.jp/blog/2010/08/11/5269170/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。